2012年3月31日土曜日

DMesh - Triangle Mesh based image generator


画像加工アプリ 「DMesh」がすごい!

App StoreからDLできるこちらのアプリ、取り込んだ画像を元に三角形を生成させ画像を再構築させることができます。

画像が三角になるだけでおしゃれに見えますが、すごいのが各ポイントを調整できること。
よくある画像全体にフィルターをかけるタイプではなく、リアルタイムに画像を調整することができます。

さらに生成した三角形のパスとポイントデータをpdf書き出しできるのです。つまるところイラレで加工できるってことです!

手動でやったらめんどくさいくてペンタブ投げる勢いですが、手軽にかつおしゃれに画像加工ができてしまいます!!

グラフィックデザインのアクセントに試してみる価値は十二分にあるとおもいます。

2012年3月29日木曜日

忍者戦隊カクレンジャー


ニコニコ動画で期間限定で無料配信中の「忍者戦隊カクレンジャー」

OPから最高。一話のロケが半端ない。テンポが良すぎてやばい。明るい世界観。ちょいちょい入る語り、CGとか特殊効果、アメコミみたいな擬音カット。おもしろすぎる。。
どろんチェンジャーってなんだよw

なつかしさも相まって、すごくおもしろい内容でした。
不定期UPらしいのでたまにチェックしてみます。

※4/3時点では1話の無料期間終了しているようでうす。。

2012年3月27日火曜日

iMacドット落ち その後

少し前になりますが、iMacのドット落ちの件で、appleサポートへ電話連絡してみました。

サポートのオペレーターさんへドット落ちの件を伝え、ゴミかもしれないが交換、もしくは修理など対応できるものなのか確認していただきました。

結論から言うと、一箇所のみのドット落ちの場合は無償修理または交換はむずかしいとのことでした。通常一箇所のドット抜けの場合、発見されてもそのまま出荷される場合もあるとのこと。

いろいろ調べてから連絡していたのですが、一箇所のドット落ちは保証対象外の場合がおおいようですね。複数箇所の場合は対応していただけることもあるようです。
全部のモニターのドット落ちチェックしていたら、業務用モニター並に値段あがるんでしょうかね..仕方ないとはおもいます。。

オペレーターさんはわざわざ担当者と相談をしていただいたようなのですが、丁寧に対応して頂いたのになんだか申し訳なかったです。

ゴミのぽくも見えなくなくもないので、画面内のクリーニングはお願いできるか聞いたところ、購入から一年以内は無料でお願いできるとのことでした。
クリーニングはありがたいかぎりなのですが、BTO品で修理に出すタイミングがむずかしいです。。

ゴミであってくれと祈りつつ、時期を見計らって対応してみようと思います。


最後にオペレーターさんからシリアルを表示させるTipsを教えてもらったのでご紹介。

このマックについての画面
メニュー左上の「このMacについて」を表示、バージョン情報をクリックすると、「ビルド番号→シリアル→バージョン」と変化していきます。
以前からあるようなのですが、はじめて知りました。。

あまり使う機会はないとおもいますが、小技として覚えておきたいです。。

2012年3月25日日曜日

Kaku Dingbats One Piece Art One Piece Area



素材フォントを探しているときにみつけたこちら。
One Piece ウォーターセブン篇に登場したCP7エージェント、カクのフォント
FontライセンスはFreeですが、著作権的にはアウトなので、プライベートな印刷物なんかにつかえそうなネタフォントですw
One Piece好きに、いやカク好きにぴったりですね。。

2012年3月23日金曜日

雑記



カラーグレーディングプラグイン 「Moods」安い、気になる。FxFactory を買わないといけないのかな。FxFactory ってどうなんだろ。たくさんプラグインありすぎてよくわからないな。nodesとかは面白そう。

P SOFT 「comicstyle」ずっと気になってるんだけど、mac版でないのかな。結構機能が面白い感じ。

「IXY 1」 ホワイトがかわいい。白黒のカラーリングがすてき。ボディサイズは黄金比を意識らしい。

Ivy Bridge Macがそろそろでそう?気になります。。スペック発表、楽しみに待ってます。

「ファイヤーエンブレム 覚醒」がおもしろそう! てか3DSないけど。キャラデザがステキです。アニメとかゲームとかのtoonってどんなレンダーつかってるんだろ。

PC用メガネが欲しい。こことかこことか。

不調からずっと眠らせていたDP1、修理に出して帰ってきたから、持って出かけたい。。
クローズアップレンズ買ったから、接写もいい感じなはず。
春が待ちどうしいです。。

2012年3月22日木曜日

modo601 ネットワークレンダリング


modo601のネットワークレンダリングがいまいち不調ですが、なんとなく現状での設定UPしていきます。


Master : mac
とりあえずマスターになるmacの設定。

1.Ues Network Render Nodesにチェック。
2.Network Render Groupに適当な名前をつける。
3.Network Shared Directoryに、マスター+スレーブそれぞれ書き込めるフォルダを参照。









Slave : win
次はスレーブにあたるwindowsの設定。

1.Ues Network Render Nodesのチェックをはずす。
2.Network Render Groupに適当な名前(マスターと同じ)をつける。
3.Network Shared Directoryに、親+子それぞれ書き込めるフォルダを参照。(マスターと同じフォルダ)


それぞれ設定ができたら準備完了。なんですが、このままレンダリングをはじめてもうまくいきませんでした。





で、ちょっといろいろ試してみて、なんとなく調子が良かったのが下記。
スレーブマシンを立ち上げてから、Renderメニュー → Enter Slave Mode でスレーブモードを開始 →マスターを立ち上げ →レンダリング

とりあえずこれで最初からレンダリングに参加してくれるようになりました。
マスターを先に立ち上がっているとうまくいかないのかな。。ちょっと解決策として微妙ですがとりあえずレンダリングは出来るようになります。

ただし連続して書きだすとレンダ開始が遅くなったり、参加できなくなったりムラが多いです。連番での書き出しだと顕著になります。

フォーラムでも書き出しできない症状の方がいらっしゃるようです。google先生の訳だと、アップデートに期待するか、レンダリング管理ソフト入れてみたらみたいなことみたいです。

spが発表されたら直るものなのかな、しばらくはだましだまし作業してみます。


ネガっぽいことばかりになったけど601おもしろいです!
とりあえずリトポツール試して見てるけど、なかなか面白い機能ですね。リトポ機能はmodoで触るのがはじめてですが、新感覚で楽しい。

まだ使い方慣れてなくて、なんか元の形状よりメッシュが細かくなってまだまだな感じですが、ちょっとずつ覚えていきたいところ。
これ終わったらアニメーションを試したです。。




2012年3月21日水曜日

やさしさゴシック



3.11に公開された、フリーフォントやさしさゴシック
わずかに角丸、まっすぐ水平なライン、ほんのり手書き風が特徴のフォントということで、非常にかわいらしいのに読みやすいフォントになっています。

日本語のフォントもフリーなものが多くなって、ますます個人制作環境にありがたい時代です。制作者の方が苦労された結晶なので、ライセンスはもちろん概要やブログに目を通して感謝しながら使用させていただきます。

2012年3月19日月曜日

RUIN by OddBall Animation


OddBall Animation のCGアニメーション「RUIN」が話題になっていましたが、レンダリングがmodoを使用しているようなので気になってちょっと調べてみました。

キャクターアニメーションはMDDのデータを使用しているとのことでLightWaveからの出力のようです。ビルのシーンはリプリケータで作成しているようですね。背景のビルは複数ののテクスチャーを組み合わせてレンダリングを軽くしているとか、空間づくりの参考になりそうです。「PROJECT RUIN」

制作は501でしょうか。うごきはLightWaveということで、やはりmodoでアニメーションはむずかしいのかなと..。
modoで映像を3年つくってきましたが、modoのモーションブラーはアンチあげないとザラザラした粒子感がでてしまうので、aftereffectsのプラグインで後付がいい感じです。modo標準のモーションブラーに時間を割いても、あまりいい結果になりづらいかなとおもいます。

601全然触れていないので、そろそろ覚えていきたいです。。

2012年3月18日日曜日

風ノ旅ビト


PlayStation 3用のオンライン配信専用ソフト「風ノ旅ビト」がやばい。
良ゲームオーラがひしひしとでています。

“文字”や“言葉”を使わず,プレイヤーが自由に広大な世界を旅する作品だ..そうなのですが、フィールドを歩きまわるゲームなのかな。オンラインでつないでいると、他のプレイヤーと一緒に旅できるそうです。言葉がないのにどうやってコミュ取るんでしょうか。。

世界観や色彩感覚、雰囲気がすばらいしいです。
ちょっとだけプレイ実況を見ていたんですが、雰囲気に引き込まれる感じ。こういう雰囲気好きですね。

PS3は持っていないので、PCへ移植されることを期待してしまいます。

2012年3月17日土曜日

blackmagic Intensity Extreme


macの作業画面を出力する blackmagic Intensity Extreme

作業中に作業画面だけで作業していると、冷静に映像を見ることができないことがあり、細かい動きや色味やらを最終確認できていない状態になりがちです。

通常映像制作の場合、最終データをTVやモニターに出力するのが通例だとおもいますが、うちの環境にはそんなシステムはありません。。ほんとはよろしくないんでしょうけれど..

Thunderbolt 接続でiMacでも出力できて、お値段もそこそこで。Thunderbolt ケーブルが別途必要とのことで実質30kくらいでしょうか。導入しようか悩み中です。

2012年3月15日木曜日

やなぎなぎ「ビードロ模様」PV























やなぎなぎ「ビードロ模様」PV
youtubeをだらだらと流していたら、すてきな映像で思わず見入ってしまいました。

イラストの雰囲気の良さと、細かく繊細な動き、文字も細かく分割してあって手間がかかっています。淡いトーンで統一されていて、映像変化や情報量が多く飽きません。
声と音楽にあっている映像というかんじでしょうか。

こういう雰囲気の映像はすごく好きです。full版があったらじっくり見てみたいです。
あー自分の制作物でもこういう雰囲気にまとめられる繊細さがほしいです。

2012年3月14日水曜日

TVを見なくなったこの頃


去年夏の引越しを機にTVをすっかり見なくなってしまいました。引越し先にTVの端子が無いのと、地デジ化に伴う買え替えに二の足を踏んでいる間にもう半年以上見なくなっていました。

いまのところ特に不便を感じることはありませんが、もともとTVっ子でよく見ていただけに若干の寂しさはあります。バラエティや歴史物、ドキュメンタリー、ニュースなんかもよくみていましたし、近年のNHKの教育とかはおもしろかったですね。。

偏向報道が話題のいまは特に番組の内容を素直に受け止めることが難しくなりました。情報源が少なかった昔と違い、いまはネットを通してさまざまな情報を入手できます。つながりが見えなかった利害関係が見えてこの先の日本に不安を覚えてしまいました。


- 曖昧さを含む私見です。適当に流してください。
こことか、こことかまとめられていますが、中韓はじめ日本のために動いているとは思えない団体にいかに脅かされているかわかります。すべてがほんとかどうかはわかりませんが、少なくともいろいろな関係に縛られていることが見えてきます。

優しさや寛容さにつけ入り、足元を掬われるようなことがあってはならないと思います。すべての人が話せばわかるなんて事はないんだと感じてしまいました。
自分の中にしっかり考えを持たないと、声の大きな人に流されてしまいそうになります。
気づかぬ間に誰かの思惑にのならいように気をつけたいです。

さしあたって特定団体の資金元になりそうな物品は買い控えをしています。製造国、製造会社、特定団体の資金元として流れそうなものは注意しておきたいです。
いま使っているものの中にも、次回買い替え時には別メーカーと買い換えたいしたいものがいくつかあります。
自分のできることから少しずつ変えていきたいところです。

2012年3月13日火曜日

iMacドット落ち

昨年末、iMacを買い替えて運用3ヶ月。画面に小さなゴミのようなモノを発見しました。
拭き取ってみてもなかなか取れないので、画面奥の汚れかなと悠長に考えていたのですが、これは表のゴミではないのかも..というかドット欠けかも。場所がセンターやや下でなかなか気になります。。

先月くらいまでは確かにこんな点はなかったので、今月にはいってからできたのでしょうか。。ドット落ちだとしたら、なかなかのショックです。自宅のmacでははじめてです。

2008年の記事ですがこちらのドットが修復できる画像を試してみてますがどうでしょうか。あまり変化はなさそうです。。

ドット欠けは修理対象ではないような気がするのですが問い合わせるべきか、そもそも作業があるからmacを修理に出せないこの状況。あと2週で保証期間がすぎるので、なにやら対処方を考えてみます。。

2012年3月10日土曜日

The Secret World of Arrietty


2010年に公開されたジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」の米国版トレイラーがネタバレすぎると話題になったようなので、気になって見てみたのですが、思いのほかおもしろかったのでポスト。

内容はたしかにネタバレっぽい内容がちらほら。トレーラーというよりダイジェストをみているような気分になりましたが、なぜだかすごくわくわくします。
まだ未見なのですが、一度見てみたい、そんな気になりました。
日本語版のトレーラーも見ているはずなのですが、なんとなく印象に残りませんでした。。

北米でのジブリ最高の興収になったというニュースを見た後だから良く見えるだけかもしれませんが、いつか見てみたいです。

2012年3月8日木曜日

音の編集講座


ぼくが請け負う仕事は、基本的に映像制作のみで音に関するなにがしは他のクリエイターさんにお任せしてしまうのですが、ちょっとした音の調整や効果音調整をお願いされることもあります。
一定音のノイズを消したり、レベルを調整したりはできるのですが、あまり音についてはくわしくないのでちゃんと勉強したいという思いが常にありました。

そんなときに紹介されていたのがビデオSALON.webのこちら、「音の編集講座」
映像制作者の御用達、ビデオSALONのweb版で紙面と連動して、音の調整について紹介されています。

基本的な調整やエフェクトの使い方、Tipsなど、音と操作を確認しながら紹介されているのでわかりやすいです。フリーソフトaudacityで調整の仕方を紹介された動画もあるようなので、音声編集ソフトが手元にない場合も大丈夫。

2012年3月7日水曜日

modo601 インストール


modo601早速インストールしてみたのでポスト。

lux本家からPayPalで購入後、マイアカウントからDLしてインストール。新機能のチュートリアルビデオSpotLightが5カテゴリ分、サンプルファイルと合わせてDLできます。
modoに限らず円高のいまは、日本の代理店より開発元で直接購入した方がお買い得な場合が多いですね。


あと13日...
もろもろインストール後、早速起動してみたのですが、ライセンスの有効期限の表示がでてしまいました。。
よくよく確認してみたら、買った直後は一時的なライセンスを公開していて、正式なライセンスはだいたい24時間くらいで処理して連絡するから〜とメールで着ていました。ライセンスファイルもTemporary Licenseっとなっていたのにだめだめですね。。
語学力がない+早合点だとこうなります。


modo601の見た目はtopoタブが追加されたのと、各新機能項目が追加、itemやshaderなどのツリー構造のアイテム管理に点線が採用されて各階層のつながりが見やすくなっています。
レンダリングした感じは501とスピードはおなじくらいでしょうか。レンダーパネルが変更されていて驚きました。

なんとなく触ってみてわかった点を2つほど。

windowsレンダ開始時...
まずwinとmacでのネットワークレンダーが不安定。
ファイルによったり、うちの環境だけかもしれないのでいろいろ試してみますが、windowsのレンダリング参加が極端に遅いです。20秒くらいたつとようやくレンダリングの青い枠が現れます。501では1秒後くらいにレンダリング開始されていたのでうーん困った感じです。macOSを10.7.3にしてからwindowsとのファイル共有が一度外れたりで、mac側の影響かもしれないのでまだ様子見してみます。
追記:まれに最初からレンダー参加したりしてますます謎。


左:modo設定 - 右:QuickTime表示
そしてアニメーション書き出しでmovieを選んだ場合にfpsが20になる問題が解決していました。
501ではプロジェクト設定を変えても、書きだすとfps20に戻ってしまい困っていました。最終出力は連番で出力するのでよいのですが、プレビューファイルを書き出したいときにはいちいち編集ソフトでfpsを変えていました。。


新機能についてはちょっとづつ覚えていきたいです。
modoプログラマでいらっしゃる、tazさんのブログが新機能について解説されていてわかりやすいです。
SpotLightとLuxology.TVも合わせて覚えていきたいです。

2012年3月5日月曜日

初音ミク and Future Stars Project mirai


3DS用のソフトで「初音ミク and Future Stars Project mirai」というものが近日発売されるのですが、オープニングのムービーがかわいすぎるのでポスト。映像はこちら

粘土のような質感の3頭身のキャラが、きびきび動く姿がたまらなくかわいいです。
モデリングのバランス、豊富な動きと表情の変化、CG世界観の作り込み。こういうの好きです。。

公式ページでコスチュームのバリエーションも見られますが、こちらもすごく良く出来ていて良いです。こういうCGをつくれると映像作りも楽しくなりそうです。

ゲームの内容とボーカロイドは、好き嫌いがあるものだと思いますが、リアルではなくデフォルメを突き詰めたこういうCGも面白い表現ですね。

2012年3月3日土曜日

EDIUSでProRes読み込み


納品物や確認用にwmvが必要になった場合、細かい設定ができて書き出し後の容量予想もしやすいEDIUSで書き出しをしているのですが、メインマシンはmacおよびAfterEffectsなのでデータを一度書きだしてから、EDIUSに取り込む必要があります。

そのデータ移動に劣化のないQuickTimeの非圧縮YUV8bitか10bitでやり取りすることが多いのですが、ProResが読み込みできるということで何度か試してみていたのですが、いまいち色味が一致せずに悩んでいました。

AfterEffectsでの波形
左がAfterEffectsでの波形。RGB最小値が15なのはミスです。この波形がEDUIS上で再現できれば問題ないのですが、なかなかうまくいってくれません。









EDIUSでの波形とプロパティ
でこちらがEDIUSで読み込んだ波形になります。全体的に色が浅いというか、ガンマ値を上げたような 印象になります。この解決法がわからずProResではなく非圧縮をわざわざ書きだすという一手間をするはめになっていました。。。




変更後、波形とプロパティ
EDIUS6へアップグレードを機にいろいろ機能をいじってみたのですが、ふとプロパティ見ていたら解決策に気が付きました。「色の対応範囲」をホワイトからスーパーホワイトへ変更したところあっさり解決。左図




なぜいままで気がつかなかったのかというほど、あっさり解決してしまいました。。
EDIUSでのProResの読み込みは、「色の対応範囲」を確認必須のようです。

以前アニメーション圧縮のQuickTimeを読み込んだ際に色が浅く悩んだことがありましたが、これが原因かもれませんね。
QTの圧縮方式の色域がRGBの場合は要確認、色域がYUVだと色が浅くなるような色変化はないのかも...間違ってるかもですが、なんとなくそんな感じで注意したいところです。

2012年3月1日木曜日

modo601


先週 Luxからのメールに次期modoについての発表をすると記載がありました。
今日のこの時間を楽しみに待っていたmodoユーザーは意外と 多いのではないでしょうか。
ぼくもその一人です、ええ。

本日modo601が発表されました!
内容が多いのでこちらから。
噂されていたボーンもしっかり搭載されてましたね。。

変形のための機能や、モーション系の映像に使えそうな機能内部を見せるCGに使えそうな機能、セル、ヘアー、スキンシェーダーがそれぞれ新規と改良で搭載されていたり、いや全然多すぎるので書ききれません、使うのが楽しみ過ぎます!
語学力があれなので、ニュアンスしか分かりませんが、今回はかなり気合が入ったバージョンアップになっているのではないでしょうか。

そして、すでにluxologyサイトで購入できるようですww
アップグレードが2週間の割引価格で$395...これは買いですね!!
早速レビューがあがるのを待ちながら、来週あたりにポチりたいです。

501の機能もまだ全然使いこないこなしていないのに、wktkがとまりません。。