2017年8月29日火曜日

水彩画エフェクトテスト



スライドショーの味付けに、ベースを動画かえたり色々使えそう。



2017年8月15日火曜日

c4d > tut




マシン増やすよりレンダーファーム使う方が良い場合もありそう。


2017年8月12日土曜日

映像制作の色域

HDTV > BT.709
4K > BT.2020
デジタルシネマ UHD > DCI-P3

ITU-Rが策定したBT.709とBT.2020。DCIが策定したDCI-P3。DCI-P3よりBT.2020がより広域の色範囲。

BT709色域に100%近く対応のモニターは割りとお手軽だけど、DCI-P3とBT.2020対応モデルはかなり高額。BT.2020はマスターモニタ品質のスタジオ向けの機材じゃないと広域に対応してない。DCI-P3は2017 MidのiMacモニタで対応されている。

映画関連の業務があるならDCI-P3対応、BT.2020批准のモニタが必要になりそう。お手軽なのはiMacを使うか、出力にUHD対応TVを使う。接続はHDMI2.0以上? DellとかBenQの業務用モデルだと良さそう。LGもレビュー次第で..

最近よくみかけるHDRについては調べ中..BT.2100だとか、nitが○○の範囲とか、各社違うとかちょっとわからない感じ。。








2017年8月3日木曜日

AE > AfterCodecs

AfterCodecs


H264書き出しのMedia Encoderとの比較ですが、エンコードの速度は2、3割アップな感じ。Media Encoderだと起動やH264の終了処理で待たされるので、体感はもう少し早く感じます。

スリープ設定切り忘れて途中でスリープかかったときに書き出し失敗していたので、スリープは切るなり設定しておくのが良さそう。あとは落ちるようなこともなく安定してます。

そもそもAMEだとマシンパワーそんなに使われないから、AE本体で出力するより遅い気がする。バックグラウンドで処理するように調整されてる感じですかね。


AEmpeg
同じくAE上でffmpegを使用する上記だと、自分でコーデック追加して拡張できそう。。自分で設定調整するの大変そうなので、そのあたりはスライダーでぱぱっと調整できるAfterCodecsのほうが楽なのかな。





2017年8月1日火曜日

雑記

AEのプロキシ設定初期化されてたの気づかなった..やたら重いし、汚いし、時間返してほしいわ。。初期の最良設定は最良って書いてるくせに、不使用とドラフトになってるのなんなん。


Horizonとかthe surgeとか、重量感のあるメカニックアクションすごい好きだわ。光の表現も綺麗。これでリアルタイムとか凄すぎ。


Threadripperユーザーのベンチとレビュー楽しみ。今使ってるcpuからcinebenchで3倍差くらい出てるみたいだし期待してる。最上位の予想価格400kくらいみたいですね。


エフェクトのポスタリゼーション時間使うと重いみたいなので、エクスプレッションで記述するのが良いみたい。


GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶『夏の成長アルバム』 2分8秒 しずくちゃん なぎさちゃん サントリー


コンポ複製してベースを変えるだけで使えるグロープロジェクト作ってたけど、saber 使った素材重ねるのもありっぽい。すごい手軽で簡単。real glowを使うのが一番楽かもですが..


たけのこの里は軸とチョコを別で食べるといまいちだけど、一緒に食べると美味しい。きのこの山は軸もチョコもどっちも美味しい。最近はきのこの山推しです。


また盛大にやらかす。あんまり目立たないように迷惑を掛けないように静かにしてたい。。


windowsのノート買おうかな。